
世界一栄養価が高いと言われているアボカド♡
みなさんも外食するときだけではなく、お家の料理にも取り入れているかと思います。
レストランなどでは美しくスライスされたアボカドが出てきますが、どのように切っているのでしょうか。
そこで今回はアボカドの切り方【スライス編】について紹介していきまーす♡
アボカドをスライス状に切るには
アボカドの上手な切り方について以下の動画でわかりやすく紹介されていますので、動画を見ながら切っていきましょう!
1:アボカドのヘタに対して垂直に包丁を入れ、包丁が種に当たるとこまで差し込みます
2:アボカドを一周させて切り込みを入れていきます
3:捻って(ひねって)二つに分けます
4:包丁のアゴを種に突き刺し、包丁を捻り(ひねり)ながら種を取っていきます
5:スプーンを滑り込ませて果肉を取り出します
6:包丁でスライスしていけば完成です!!
アボカドの保存方法
アボカドを丸々一個使わない場合は、保存方法に注意が必要です。
アボカドはバナナやリンゴと同様に酸化すると茶色に変色してしまいます。
そのためアボカドを保存する際は、以下の方法で行いましょう。
【アボカドの保存方法(半分残す場合)】
1:アボカドを縦に半分に切ります(さきほどの動画の『3』の状態です)
2:種がある方は残して、種がない方の果肉をスプーンでくり抜きます
3:皮だけ残った方を果肉のある方にピタッとくっつけます(アボカドを元の状態に戻します)
4:そのまま冷蔵庫に入れて保存します(2、3日もちます)
※種はそのまま付けた状態にしておきましょう
※くっつける時は隙間のないように重ねてください
レモン汁を塗ったり、サランラップをかける方法もありますが、これはただアボカドを元の形に戻すだけで大丈夫です。
とっても簡単ですが、クックパットによれば酸化を防げるベストな方法だそうです。
さいごに
アボカドは栄養価もバツグンで、美容効果も得られるので女の子には嬉しい限りの食材ですよね。
普段の食事に添えるだけで、カフェのような雰囲気を演出することもできるので女子会にもピッタリです!
ぜひアボカドの切り方と保存方法を覚えて、みなさんの食卓に並べてみてくださいね^^
この記事がみなさんのお役に立てたのなら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
コメントを残す