
バナナは甘くて美味しいだけでなく栄養満点のフルーツと言われています。
しかし日持ちがしないため、冷蔵庫でどんどん黒ずんでいくバナナに涙する人も多いかと思います。
そこで今回は『ためしてガッテン』で紹介されていたバナナを長持ちさせる方法を紹介します!
『ためしてガッテン』のバナナを長持ちさせる方法【一週間保存できる!】
やり方はとっても簡単です。バナナを房から切り離して保存するだけです!
バナナを房から取って、一本一本別々の状態にしておくことで、そのままの状態よりも2日長く保存することができます。
バナナは重みがかかった部分からエチレン(皮を黒くして実をやわらかくするガス)が発生してしまいます。
房の状態だとバナナに重みがかかりやすいため、よりエチレンが多く発生してしまうのです。
通常バナナは5日程度で黒くなっていきますが、一本一本別々に保存することで+2日、つまり一週間もたせることができるのです。
『ためしてガッテン』のバナナを長持ちさせる方法【二週間保存できる!】
【バナナを長持ちさせる方法】
1:40〜50度のお湯に5分つける
2:お湯からバナナを取り出し、最低1時間室内においておく
3:ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室にいれる
※お湯は常に40〜50度に保つ必要はありません。バナナを入れた時点でその温度になっていれば大丈夫です。
バナナを50度のお湯に浸すことで、バナナに強いストレスを与えます。
短い時間に強いストレスを与えることで、そのストレスを跳ね返すためにバナナから熱ショックたんぱく質という物質が生まれるそうです。
この物質が出ることでバナナの抵抗力が増すため、エチレンが出てもバナナを長持ちさせることができるのです。
一度50度のお湯につけると冷蔵庫に入れてもバナナは黒くならず、およそ2週間保存することができます。
さいごに
バナナの唯一の弱点は保存がきかないということでしたが、この方法を実践することで2週間もバナナを保存することができるようになります。
また、バナナをお湯につけることでバナナの甘みも5度ほど増すようです。
つまり、長く保存できるだけでなくより美味しい状態で食べられるということです。
一手間加えるだけで、バナナの寿命を延ばすことができます。
みなさんもぜひ、実践してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す