
スーパーの砂糖売り場へ行くと、オリゴ糖という砂糖がボトルに入って売られていますよね。
体に良さそうというイメージはありますが、実際にはどのような特徴を持った砂糖なのでしょうか。
そこで今回は、オリゴ糖とは何かをはちみつとの違いと合わせて紹介していきます!
そもそもオリゴ糖とは
![]() オリゴの甘み 1kg【楽天24】[オリゴの甘み オリゴ糖]
|
糖質には単位があり、一番小さい単位は『単糖』、単糖が二つ連なったものを『二糖』、三つから十連なったものを『オリゴ糖』と呼びます。
オリゴ糖の原料は様々で、大豆やさとうきび、とうもろこし、甜菜(てんさい)などがあります。
メーカーなどによって原料は異なりますが、それらの天然材料からオリゴ糖は抽出されます。
オリゴ糖のカロリーは1gあたり2kcal、上白糖や三温糖は1gあたり3.8〜4kcalですので、およそ半分になります。
しかしオリゴ糖で感じる甘みも砂糖の半分程度ですので、味がもの足りないからと多く入れすぎてしまわないよう注意が必要です。
オリゴ糖の最も優れている点は、体内のビフィズス菌を増やし腸内環境を整えてくれることです。
低カロリーであることに加え、便秘の解消にもなるため、ダイエットをしている方にはオススメです。
オリゴ糖とはちみつの違いは?
【オリゴ糖】
甘み:さっぱりした薄味
カロリー:砂糖の半分
効果:虫歯の原因になりにくい、腸内環境を整えてくれる、ダイエット向き
【はちみつ】
甘み:コクのあるしっかりした甘み
カロリー:砂糖の三分の二
効果:疲労回復、美肌効果、アンチエイジング
オリゴ糖とはちみつにはそれぞれ異なった性質がありますので、みなさんの求める効果に合った方を食事に取り入れてみてください。
どちらも上白糖よりもカロリーは低いため、この二つを上手に使うことでカロリーを低く抑えることができるでしょう。
さいごに
オリゴ糖はいろんな食材に含まれている成分で、それを抽出したものです。
はちみつも例外ではなく、はちみつにもオリゴ糖は含まれています。
そのため整腸作用やカロリーを抑えることが目的でなければ、はちみつでも良いのかな〜と思います。
また、オリゴ糖で便がゆるくなり過ぎてしまう方も、はちみつの方が良いかもしれませんね。
みなさんも自身の目的や体に合った方を選んで使ってみてください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す